海外ドラマ感想
全世界が謎の伝染病で壊滅し、次にワクチンを開発して配りと、生き残ったアメリカ海軍のネイサン・ジェームズ号のクルーたちは今度はアジアを舞台に、ワクチンを巡る陰謀と戦うみたいなんですが、シーズン2で生き残った上院議員で大統領になった人が、記者に…
スタートレックの15年ぶりだったかの最新シリーズで、時代はカーク船長の前だそうです。 主役は船長でも副長でもなく、バルカン星人のスポックの父サレクに育てられた地球人の女性マイケル・バーナム、アフリカ系女性で画期的だということです。
これはアメリカ海軍の船のネイサン・ジェームズ号と乗組員が主役のアクションドラマで、シーズン1では疫病が蔓延、シーズン2ではワクチンを開発して配って回り、シーズン3ではアジアで問題が起こるというところに来ています。
私はこの番組をBSのDlifeでみました。海外のイギリスのBBCが作った作品です。雰囲気がかなり好みで、脚本もとても謎解きと種明かしまでの爽快感がくせになりハマりました。俳優さんもイケメンで毎週の楽しみが増えました。
これはアトランタの総合病院の研修医たちが主役の病院ものです。 この病院の若手の医師たちは、患者さん本位に純粋に治療を行う人たちなんですが、病院長になった病院の看板の外科医は手が震えて手術失敗するのを隠すような人です。
これは、シーズン1でアメリカ海軍の船が北極での任務中に世界中に疫病が起こり、その後、シーズン2ではその船に乗っていた科学者がワクチンを開発して世界を救った後のシーズン3で、アジアが舞台です。
今日から11シーズン目が放送開始の、科学者のオタクたちが主人公のコメディーです。 アメリカでは9月に開始して5月までが1シーズンで、夏休みがあって打ち切りか継続か視聴率の良い悪いで決めるます。
シカゴの消防署分署が舞台のドラマです。 今回は、レギュラーの恋愛の話と、交通事故でショッピング・モールのショッピング・カート(たぶん)に乗り上げた車を救助に行った話でした。
これは、アメリカ海軍のネイサン・ジェームズ号が、北極に任務で2週間籠っている間に、世界中に疫病が蔓延してほぼ全滅したのですが、じつは北極の任務は、この病気の菌からワクチンを作るためだったということで、シーズン1ではワクチン作りと製作者の博士…
これはロサンジェルスの緊急通報911のオペレーターと、消防署の分署とパトロール警官が主役のドラマで、シーズン2の最終回です。
これは台湾からアメリカ留学して市民権をとったご夫婦とその一家の話で、舞台は1990年代なんです。
8月25日(日) 午後11時00分~ BSで一度見ていて、展開も結末も分かっているけど、面白いです。 BSで見た時は、弟のイ・フィを推して見ていたけど、再放送で改めてみてみると、兄イ・ガンも良いと思えてきます。
1990年代製作の再放送で、前に見たエピソードではあります。 今回は、24世紀では廃れているが、シスコ司令官がファンの野球ゲームでシスコ司令官の艦隊アカデミー時代のライバルのバルカン人のチームと勝負という話でした。
これは誰が見ても「スタートレック」の安っぽいパロディーに見えるが、意外に面白くてシーズン2継続中のドラマです。
「シカゴ・ファイア」のスピンオフで、シカゴ警察が舞台の刑事ものです。 今回は巡査部長のおばちゃんの誕生パーティーで消防士が経営するバーにカラオケが導入されたと最初にいい、つまらんとおばちゃん言ったのに場面切り替わると振り付きでワンマンショー…
シカゴの消防署の分署が舞台のドラマです。 前回からひいているストーリーでは、救急隊のギャビーが火事で助けた少女が薬を持ち出そうとしていたので気になってアパートまで行くと、父が麻薬依存症だったが福祉局に言うと引き離されると言われて黙っていてと…
これは1990年代の新スタートレックのスピンオフ作品で再放送分です。 ジーン・ロッデンベリーが生み出したスタトレの世界の宇宙人で、フェレンギ人というお金儲けのことしか考えない宇宙人がいるんです。
今回は、シスコ司令官の脳神経が後遺症だったか何かで、彼の頭の中で起こった出来事のようでした。 全員なぜか1950年代か60年代のサンフランシスコの出版社の編集室にいて、いつもは異星人役でフルメイクで登場する人も素顔で登場するユニークな回でした。
BSチャンネル「Dlife」で月曜~水曜22時から放送中のスコーピオンシーズン1。12話では、スコーピオンのリーダーであるウォルターオブライエンが休暇を楽しむため姉と海岸で過ごしていると、突然の地震で目の前の崖が崩れてしまい、子どもが巻き込まれ洞窟に…
タイムトリップもので、1945年に元従軍看護婦のクレアがスコットランド旅行中に18世紀のジャコバイドの反乱中の時代にタイムスリップしてたくましく生き延び、ジェイミーと出会って結婚、その後はフランス編とか、現代に帰って来て医師の資格をとり、また史…
タイムマシンで過去に戻って歴史を改変しようとする組織と戦って歴史を変えないようにするチームのドラマです。
5月27日 キャッスル ミステリー作家のNY事件簿シーズン4 第3話 歪んだ愛…君と永遠に 大学入学に向けて期待を膨らませていたアレクシスですが、スタンフォード大学に落ちたことが分かり落ち込む様子はなんだかかわいそうでした。キャッスルとしては、娘が家…
5月26日 キャッスル ミステリー作家のNY事件簿シーズン4 第2話 惨殺…悪人を真っ二つ 修道女やリア王の恰好をして目を楽しませてくれるキャッスルの母が、とてもステキでした。娘のアレクシスも大学入学を控えて、親の元を巣立つ日も近いようですね。それ…
情熱のシーラ 第3話 たまたまテレビがついていたら海外ドラマだったので見ていました。3話までに、主人公であるシーラはだいぶ生活が変わってしまって、いろいろかわいそうなこともあって、ようやく家を見つけられたのに、内戦中の祖国に帰って母親に会いた…
たくさんの海外ドラマたちとのお別れ 今週のお題「2014年のお別れ」海外ドラマが好きで、普段はスカパーの海外ドラマチャンネルで放送されるドラマを、ハードディスクレコーダーに録りためて週末に消化しています。 しかし、それでも中々追いつかないくらい…
海外ドラマ クリミナル・マインド シーズン4 第11話 ありふれた狂気 車を運転するブロンド女性が突然撃たれるというお話。 車の煽り運転、頭に来ますよね。もちろん撃っちゃ駄目ですけど最初の被害者の態度が酷すぎて、犯人には少し同情してしまいました。 …
グリム シーズン2 第7話「早熟」 タイトルから既に犯人は明かされていた気がする。 だが、犯人がいかにも父親だと思わせるような描写やカメラワーク、周囲の状況で、実に上手くミスリードしている。こうしたシナリオがこのドラマはうまい。 今回登場するヴェ…
GRIMM/グリム シーズン2 第4話「死を乗り越えて」 前話に引き続き、少しニックとジュリエットに進展が有ったように見えて、ちょっと安心した。 だが、その一方でシーズン1でも出てきた指名手配犯のブルットバットのアンジェリーナが再登場。しかも…
GRIMM/グリム シーズン2 第4話「感染」 ハンクとのことも落ち着いて、後はジュリエットが治ってくれれば言うこと無しなのだが、そうもいかない。 退院してまた一緒に暮らし始めた二人だが、どうにもぎこちない。そして断片的に思い出すニックのヴェ…
GRIMM/グリム シーズン2 第3話「群れの掟」 今回はシーズン1の2話を思い出させる内容だ。 あるヴェッセンのしきたりのようなものに巻き込まれる辺りが似ている。ただし、今回は巻き込まれた一般人はいない。全てヴェッセンの中のことだ。 ただ、今…