2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧
毎回楽しみにしているこの番組。 今回も、出演者を知っただけでワクワクするほどでした。 そんな中での、オープニングの紛れ込みは最高でした。
ふるさと納税をしている人も多いと思いますが、やっぱり楽しみなのは返礼品です。しかし、国は過度な返礼品は対象外にするという方針を決めています。そのためふるさと納税の返礼品の申し込みの駆け込みがおきているそうです。確かにあまりにも過度なものは…
今回の36話は、みどころがありました。幕府軍は、鳥羽・伏見の戦いを起こして、薩摩軍は、劣勢でした。しかし、機転を利かして「錦の御旗」を作り、早速戦場にもっていきます。
2018年9月17日、スペースXのロケットを置く施設の脇で経営者のイーロン・マスクさんが同社初、そして民間初の月一周旅行にゾゾタウン創業者の前澤友作さんがアーティストを引き連れて行くことが発表されて世界を騒がしました。
大島美幸が右手を骨折してしまうというニュースを見て非常に驚きました。 大島美幸と言えば女性であるにも関わらず、体を張る企画に積極的に参加し、とことんと体を張るという意味でかなりアクティブのある方で、恥を知らず、仕事をひたすら頑張っているのだ…
今回のお話はまるで最終回のような感動回でした。 バカボンが学校でバカボンのパパのことをバカにされ、パパが池上彰さんのように賢い人だったらと良いのにと思ってしまいます。そして、はじめちゃんが作ったタイムマシンに乗って、元々天才だったパパが、今…
9月17日19時。東大生の独特な性格や話し方に申し訳ないですけど、笑いがとまりませんでした。有村架純さんにインタビューの際もだいぶ困られたと思うんですが、嫌がる表情もなくとても優しい対応が素晴らしかったです。
自分が気になり始めたのはアメフトのタックルの事件です。監督の指示でボールを持っていない選手にタックルをした事について、監督は指示をしていないと発言していたことです。これでは選手が可哀想です。
今期、名門FCバルセロナの中心選手であり、また、スペイン代表MFとして大活躍した’’サッカーの神様’’アンドレス・イニエスタ選手を迎えたJ1ヴィッセル神戸。しかし、思うような結果が得られず苦しい状況が続く中、やはり動き出した楽天・三木谷氏。
ニュースキャスターでは、安室奈美恵さんラストコンサート終了後のコンサート会場の外の様子が中継で放送されていました。
チアダンス部を作って全米制覇を狙う物語だったのですが、素晴らしい演技に感動してしまいました。
私は樹木希林さんの大ファンというわけではありません。しかし、先日速報で樹木希林さんの訃報が報じられたとき大きなショックとなぜかぽっかりと心に穴が開いたような感覚になりました。毎日の報道のなかで、樹木希林さんの遺作を見たときふと気づきました。
9月10日。回が進むごとに内容がどんどんドロドロになってきて、この第7話は特に思春期の女子の複雑な人間関係を描いていたので、見るのがつらかったですが何とか最後まで見ました。
終盤になってきた今年のプロ野球ですが、セリーグは広島カープがほぼ間違いなく優勝するでしょう。しかしパリーグを見てみると、混戦です。13日の時点で、残り試合20試合前後で、首位西武ライオンズと2位ソフトバンクホークスのゲーム差は3ゲームです。
9月13日放送 大杉漣さんの後任になる、新メンバー紹介の回でした。 はじめから新メンバーは、紹介されず、新メンバーの子供の頃のエピソードや、好きなものなどを紹介しながら、クイズ形式で、ごちが進められました。
黄色い花のことを母親に報告した時の美咲は凄く可愛いのだと感じ、一見、美咲の家族の仲は良さそうだという印象を受けたので、美咲が脳死状態になってしまったことに悲しく感じました。
タッキー&翼の滝沢秀明が引退!嘘でしょ?二人がまだ十代のジュニアの頃からのファンなのに、ショックで頭が混乱しています。翼君は病気だから、退所して療養に専念するのは仕方ないにしても、タッキーは元気なんだから、引退する必要なんてどこにも無いじゃ…
東京オリンピックが2年後に近づく中、最近では日本スポーツ界の黒いニュースが頻繁に取り糺されています。これは選手にとってどのような影響を及ぼしているのでしょうか。
一華が橋田のことを疑っているというタイミングに、一華の母が現れるという展開では、一華はつい自分の母のことを信じてしまうのだろうと感じた。
第1話から見ていて今回の回までずっと見てきていたが今回も辛いがとても幸せになる話だった。小腸が弱い女の子が入院患者に恋をして、その男の子は夢を諦めれなくてそれでも夢を追い続けるところに泣いてしまった。
元アイドルグループの歌手をやっていた女優さんが酒を飲んで自動車事故を起こしたのだと。 その対応がニュースになっていました。
8月29日。今まで、何度か1000円ガチャをやってきましたが、どれも面白かったので、今回も期待が大きかったです。
9月3日。終戦直後の混乱した日本を描いたストーリーで、見るのがなかなかにつらい内容でもありました。
8月27日。エリート男子校を舞台にしたストーリーで、これまでの事件の中ではダントツに気分の悪い話でした。女ばかりの環境の中でのいじめというのは想像がつきますが、男ばかりの閉じた世界の中での歪んだ人間関係というのもまた薄気味悪いですね。
8月9日。先日直木賞を受賞した、島本理生さんがゲストの回でした。
藤田菜七子騎手が先日通算35勝目をあげて増沢(旧姓牧原)由貴子元騎手が持っていた34勝を抜きJRA所属の女性騎手の通算勝利数の歴代トップになりました。
ニュース、新聞、ワイドショーには、「宮川選手がパワハラを受けた事について記者会見」について、必ず取り上げられています。
8月14日。相変わらず、志村さん自体が変わらずに若々しいなと思いながら見ていました。 そして、中でも良かったのが、定番の柄本明さんとのコントです。
見れば見るほどどんどん惹きこまれていき早く次回が来ないかと非常に楽しみなドラマになりました。 主演の仲村トオルさんはデビューした頃から見てきて馴染みもある好きな役者さんです。
8月20日。資料室にみんなが集まっているシーンでユースケ・サンタマリアさんがいたので、「あれ?出演してたっけ?」と思って見ていたら、なんと前代未聞の凶悪犯罪者の役でした。