「文鳥様と私」小鳥と暮らしている人なら絶対に納得できるお話。文鳥最高です。
3位 「浅き夢見し」
日本文学が誇る「源氏物語」を題材にした作品です。
美しい絵柄も魅力的ながら、やっぱり文学の授業では難しく感じてしまう源氏物語を面白く・興味を持って読めるのがいいと思います。
漫画として読むのもいいですが、ここはやっぱり文学作品の入門として扱ってもいいくらいだと思います。
読んだ後しばらくは、「黒髪ストレート」にしたくなってしまいました。
この作品をきっかけに、現代語訳された本家の源氏物語に挑戦するのもいいかもしれません。
2位 「SWAN]
バレエの好きな人(実際に練習している人も鑑賞するだけの人も)楽しめる作品です。
古典から現代までの有名なバレエ作品や、スターダンサー達の話もでてきて興味深いです。
絵は典型的な少女マンガ風なので、好き嫌いもあるかもしれません。
それでも主人公が夢に向かって進んでいく姿にはグングン引き込まれていきます。
技術的なことについての解説も載っているので、今後実際にバレエを鑑賞するときにもより深く理解できるようになるかと思います。
1位 「文鳥様と私」
絶対に面白い。
文鳥を飼っている人ならぜひ、そうでなくとも小鳥・鳥類と暮らしている人なら絶対に読んで欲しいです。
小鳥たちは時々、「人間以外の生物」というよりも「着ぐるみを着た小さな人間」というような雰囲気があります。
この作品を読んでみたら、そういうことが再認識されること請け合いです。
リアルな図柄は眺めているだけでも楽しいです。
小鳥と暮らしたことのない人で、飼いたいなと検討している人はぜひ読んでみて欲しいです。
どういう心構えが必要なのか事前に予想することができます。
結構大変だけど、魅力的な小鳥たちと絶対に一緒に暮らしたくなります。
ありがとう寄稿(マンガ感想記事)。
急造チームでの課題になってくるといろんな課題が出てくるのですがこの試練を見ていると思わず応援したくなってしまうものです。
クロカン4巻第5話「恐怖感」(三田紀房)感想&あらすじ・浅井が坂本の剛速球を見てすっかり怯んでしまうのです…ネタバレ注意。 #マンガ - みんなの芸能ブログ。
砂漠のとある王国に暮らす貧しい少年アラジンと、国王の娘であるジャスミンのラブストーリーです。宮殿の生活に飽き飽きしていたジャスミンは、ある日宮殿を抜け出して街に出かけていきます。
おすすめ洋画・映画感想レビュー「アラジン」評価・国王の娘であるジャスミンのラブストーリーです…(ネタバレ注意)。 #MOVIE - みんなの芸能ブログ。